ハッピーバースデイ九州パスで行く、九州一周ツアー その3

2日目:7月29日 宮崎→鹿児島→熊本(つづき)

志布志→垂水港

志布志市志布志町志布志にある、志布志市役所志布志支所を見たあとは、
バスで大隅半島を横断します。
時刻表を見てみると、志布志からは

  • 鹿児島中央に行く便
  • 垂水港に行く便
  • 都城に行く便

のいずれかになりそう。
ダイヤとの兼ね合いで、今回は垂水港に行く便をチョイスしました。
垂水港から鹿児島湾をフェリーで渡ろう、という算段。
ここからざっと1時間40分、ひたすらR220号を西進するバスの旅です。

ところでこのバス、乗り場に注意が必要です。
垂水行きと都城行きは駅前のバス停には止まらず、駅から少し離れたR220沿いの停留所に止まります。下の地図でいうところの「郵便局前」の交差点を左折した先にある、「志布志駅上」というバス停です。
逆に、鹿児島中央駅行きは駅前のバス停発で、「志布志駅上」を通りません(郵便局前を右折する)。

当初の乗客は自分を含めて2人。
まぁそんなに混むこともないだろう…と高をくくっていたのですが、
鹿屋あたりから乗ってくる人が結構多く、
途中からは立席が出そうなくらいの混み具合でした。

途中グーグー寝つつ、ほぼ定刻通りに垂水港に到着*1
運賃がどんどん上がっていくので、
いくらになるんだろう…と思いながら見ていましたが、
最終的には1,260円だったかな。。。

余談ですが、九州のバスの時刻検索はここ↓が便利でした。西鉄バスの時刻表検索システムをそのまま九州全土に広げたような感じ(操作法がほとんど同じ)。
九州のバス時刻表

というか、運行している三州自動車はHPが見つからず、親会社のいわさきグループのHPに行っても超主要な路線の時刻表しかない。せめて主要なターミナル駅の時刻表くらい載せてもいいんじゃないかと思うのですが…。

垂水港→鴨池港→鹿児島

垂水港 15:45 → 鴨池港 16:20
大隅半島から薩摩半島へフェリーで横断します。
所要時間は35分、片道440円です。
詳細情報はコチラからどうぞ。
鴨池・垂水フェリーへようこそ! | いわさきコーポレーション

DSC_9061.jpg
フェリー乗船待ちのクルマがゾロゾロ。
このクルマたちを載せ終わると、出港です。

IMG_1926.jpg
クルマを載せ終わり、いよいよ出港。

DSC_9077.jpg
コレが桜島…なんですが、いかんせんお天気がイマイチ。
雨が降ってないだけでもマシといえばマシなんですが。。。

フェリーって個人的にはなかなか乗る用事がないので、
写真撮ったりして多少慌ただしく過ごしていたんですが、
写真撮ってるのなんて自分くらいしかいなかったなぁ…そういえば。
他の人は喫煙スペースでたばこ吸ってたり、
クルマの中で椅子をガーっと倒して寝てたり、みんなのんびり。
まぁ、地元の人達にとってはフェリーから桜島が見えるのは
別に珍しい風景でもなんでもないわけで、当たり前っちゃ当たり前。

というわけで、割とあっという間に鴨池港に到着しました。

DSC_9084.jpg
全景を収める時間がなかったのが惜しい…。

鴨池港からはバスで、鹿児島市街地に移動。

ついに念願の…白熊対決!

鹿児島に来たのはコレのためなんじゃないか、
というくらい楽しみにしていた、天文館の「むじゃき」の氷白熊。
その昔、「水曜どうでしょう」の「対決列島 -the battle of sweets-」という企画で、
最終決戦に選ばれたのが、このお店名物の巨大かき氷「氷白熊」だったのです。
なので、どうでしょうファンにとってはある意味「聖地巡礼」。
そんな「むじゃき」は、天文館のアーケードを奥に進んだ先にありました。

IMG_1929.jpg
ドドン。でっかい。

DSC_9090.jpg
白熊だけに。クマの剥製。

「むじゃき」のビルにはフロアごとに鉄板焼き・中華・洋食・居酒屋のお店が入っていて、
すべてのお店で白熊が食べられるんだそうで。
着いたのが17時頃だったので、晩ご飯を食べるかどうか迷ったのですが、
晩ご飯食べつつデザートに白熊、という方針に。
どのフロアにしようかな…と思いつつ、「黒豚わっぜえか丼」なるものが気になったので、
4階の「味処 むじゃき亭」へ。

つつがなくオーダーして、まずは黒豚わっぜえか丼が出てきました。
Camera Roll-186
これが、想定以上に量が多い…!美味しいんだけども。
このあとに白熊が来るので、結構不安になりつつもどうにか完食。

IMG_1933.jpg
で、コイツが氷白熊でございます。
練乳かき氷の中に色々なフルーツや寒天が盛りつけられていて、
ボリュームたっぷり。甘い!そしてデカい!
完食したあとはさすがにお腹いっぱいになりました…。

鹿児島→熊本

鹿児島中央 19:01 → 熊本 19:58 さくら412号

鹿児島は、路面電車が走っています。
路面電車を普段なかなか見かけない人間としては(都電荒川線はあるけども)、
見かけるとつい撮りたくなっちゃうし、乗りたくなっちゃうのです。。。
DSC_9095.jpg
DSC_9098.jpg
DSC_9105.jpg

ひとしきり写真を撮った後、路面電車で鹿児島中央駅に移動。
この日のお宿は熊本なので、九州新幹線でひとっとび。
DSC_9117.jpg
DSC_9110.jpg
800系でございます。元祖九州新幹線。
九州新幹線の全線開通後は、鹿児島中央まで来る800系は意外と少なくて、
N700系が比較的多いです*2

DSC_9131.jpg
DSC_9127.jpg
車内の様子。モケットは西陣織だそうで。
しかも号車によって内装が違うときたもんだ。
全般的に木がふんだんに使われているのが、
実にJR九州っぽい。というか水戸岡さんっぽい。
全部見て回りたかったけどそうもいかなかったので、
詳しくはここのページとかを見るとよく分かると思います。

指定券枠に余裕があったので指定を取ったのですが(800系にはグリーン車がないので)、
意外と指定席はスッカスカで、同じ車両にはたぶん熊本まで自分一人しかいなかったような。
あと、九州新幹線の放送って4か国語放送なのね。
日英の2か国語だけかと思ったら、中韓もプラスされた4か国語放送でした。
九州はそちら方面からの観光客も多いのでしょう、距離も近いし。
博多と釜山を結ぶジェットフォイルもあるくらいだし。

鹿児島中央から1時間弱で熊本に到着。
この日の宿を熊本駅からちょっと離れたところに取ったので、
さらに路面電車で移動しました。

DSC_9145.jpg
鹿児島でも見かけたような…チキラー路面電車。

DSC_9149.jpg
渋い運転台。

DSC_9151.jpg
路面電車がある風景って、やっぱりいいなぁ…と。画になる。

というわけで、2日目終了。
2日間で福岡→大分→宮崎→鹿児島→熊本と巡ってきたので、残すは佐賀と長崎。
3日目はそっち方面です。つづく。


  1. というか、フェリーに連絡するダイヤになっているので、大幅に遅れられるとそれはそれで困る []
  2. 800系は熊本以北でのつばめ運用が多い []